忍者ブログ
FC2からMTブログへの架け橋
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一青窈で有名なハナミズキがありますが、久しぶりに聞いてみました
う〜ん。メッサ和むなぁ(´・ω・`)

深夜1時に聞くハナミズキは格別ですww
(あんま関係ないけどねw)

Song Tubeでダウンロードできるみたいなんで試してみては?

ハナミズキ − 徳永英明 & 一青窈
PR
internetladio.gif
PCでの作業中に持って来いなのがネットラジオです。
音楽ファイルが少ない人は垂れ流しとかやってみては?
とりわけメモリも使わないので家にコンポとかない人にもオススメかも

Livedoorネットラジオ:http://live.ladio.livedoor.com/


検索窓で『音楽』とか『Music』で検索かければ引っかかるのでお試しあれ。
個人的にはSHOUTcastのほうがオススメであるがw

SHOUTcast:http://shoutcast.com/
music.png今やCD買わずに音楽聴く時代ですからね。
YouTubeの音楽動画を簡単に検索・ダウンロードできる方法を紹介しちゃいます。
今回はSongTubeの活用方法を徹底解説です。


SongTubeはAmazonやmoraなど大手サイトの音楽ランキングに連動していて
簡単に人気曲の動画ページへアクセスできるわけですね。

SongTube
logo.png


【SongTubeの動画をダウンロードしてみる】

まぁ聞くだけじゃもったいないので落してみましょう。
まずはSongTubeにアクセスします。

SongTube: http://slx.heteml.jp/songtube/

今回はsakuyaの大好きなUVERworldがターゲットさんですw
27.jpg

ダウンロードしたい動画が見つかったらとりあえずYouTubeに飛びます。
(動画をクリックしたら自動で飛ぶよ)

無題

画像を見てもらえば分かりますが、動画URLの『v=』から『&』までをコピーします。
そしてコピーが終わったら次はTubeFireに飛びます。
※画像の英数字に誤りがありました。訂正めんどくさいので放置ですw


■TubeFire:http://www.tubefire.com/
無題

このTubeFireですが、YouTubeの動画を変換する機能を持っています。
対応変換はMP4、3gp、3g2、MP3です。
PSPやiPodに入れる場合はMP4形式、音楽ファイルだけならMP3を選択します。

無題
ここボタンが出てくるのでとりあえずクリック。
んでポンポンと進むと、ようやくダウンロードリンクの登場。

無題
ダウンロードボタンをクリックすればmp3の保存が完了です。

無題
CDの音楽を保存したいと思っている人もいるかと思うが、
コピーガードやらなんやらで保存できないという人はいないだろうか?
ここではコピーガードがかかっているCDでもコピーできる方法を紹介します。
【用意するもの】

CDex本体(作者サイト)
日本語化ファイル(ミラーしました)
■コピーしたいCD
まずは作者サイトからクライアントをダウンロードしましょう。

無題

ダウンロードが完了したらインストールです。
設定の変更はありません。

無題

起動したら一度CDexを終了させます。
次にCDexを日本語化させます。

無題

japanese170b1.zipを解凍して出てきたlangファイルをCDexを
CDexのデレクトリにあるlangフォルダに移します。

../cdex_170b2_enu_nonunicode/lang/japanese.cdex.lang

移動が完了したらCDexを起動させます。
Option > Select Langage > japaneseを選択してやれば日本語化完了です。

無題

次にCDDBの設定です。
これを設定しておけばCDを挿入したとき、
自動でアーティストやら曲名とか取得してくれます。

オプション > 設定 > リモートCDDBを選択します。

無題

(a)・・・『freedbtest.dyndns.org』 と入力
(b)・・・『freedbtest.dyndns.org』 と入力
(c)・・・適当なメールアドレスを入力
(d)・・・チェックを入れるとCDを入れたとき自動取得

これで大まかな設定は完了です。
あとは音源の保存先やリッピング時の音質設定だけです。

無題

画像はサンプルなので自分用に設定しなおしてください。

無題

最後に『トラックからMPEGオーディオへ変換します』のボタンを押せば終了です。

無題

こんな感じに仕上がりました^^
winampで視聴できる『SHOUTcast』があります。
今回はこれを自動でmp3保存したいと思います。
【用意するもの】

winamp ver5.52(2008.02.23現在最新)
Streamripperプラグイン

まずはwinampのインストールです。
公式サイトからダウンロードしてきてインストールしましょう。

無題

入力フォームは無視してかまいません。
ダウンロードボタンを押せば即ダウンロード開始です。

インストールが完了したら一度winampを終了させ、
Streamripperプラグインの準備に入ります。

ダウンロードページからプラグインをダウンロードしましょう。
無題

ダウンロードが完了したらインストールです。
インストール設定はそのままで大丈夫です。

無題

画像のような白いウィンドが出てきたら『Option』で設定します。

無題

(a)・・・保存するディレクトリ
(b)・・・個別にmp3ファイルを作成する
(c)・・・音楽データをまとめて一つのmp3ファイルで作成する

ここまで出来たらあとはプラグインの『Start』ボタンを押して録音開始です。


無題

(↑)ダウンロードが完了した例


■参考サイト:あたまにきたどっとこむ
■winamp日本語化:Win32工作小屋



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 のっぽ]
[04/18 あすり]
[04/03 Skuya]
[04/02 光兎]
[03/29 光兎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索