FC2からMTブログへの架け橋
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
CDの音楽を保存したいと思っている人もいるかと思うが、
コピーガードやらなんやらで保存できないという人はいないだろうか? ここではコピーガードがかかっているCDでもコピーできる方法を紹介します。 【用意するもの】 ■CDex本体(作者サイト) ■日本語化ファイル(ミラーしました) ■コピーしたいCD まずは作者サイトからクライアントをダウンロードしましょう。 ![]() ダウンロードが完了したらインストールです。 設定の変更はありません。 ![]() 起動したら一度CDexを終了させます。 次にCDexを日本語化させます。 ![]() japanese170b1.zipを解凍して出てきたlangファイルをCDexを CDexのデレクトリにあるlangフォルダに移します。 ../cdex_170b2_enu_nonunicode/lang/japanese.cdex.lang 移動が完了したらCDexを起動させます。 Option > Select Langage > japaneseを選択してやれば日本語化完了です。 ![]() 次にCDDBの設定です。 これを設定しておけばCDを挿入したとき、 自動でアーティストやら曲名とか取得してくれます。 オプション > 設定 > リモートCDDBを選択します。 ![]() (a)・・・『freedbtest.dyndns.org』 と入力 (b)・・・『freedbtest.dyndns.org』 と入力 (c)・・・適当なメールアドレスを入力 (d)・・・チェックを入れるとCDを入れたとき自動取得 これで大まかな設定は完了です。 あとは音源の保存先やリッピング時の音質設定だけです。 ![]() 画像はサンプルなので自分用に設定しなおしてください。 ![]() 最後に『トラックからMPEGオーディオへ変換します』のボタンを押せば終了です。 ![]() こんな感じに仕上がりました^^ 設定自体は10分あれば終わりますね。 おれの説明が意味不明で、できなかったという人はググってくださいww そういや今日はFF11が届く日ではないか・・・。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/26) |