忍者ブログ
FC2からMTブログへの架け橋
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DVD-logon.pngはいはい。
次回の続きでございますよ〜っと。
今回はISOファイルをDVDに書き込んじゃいましょう。
【用意するもの】

DVDDecrypter本体(ミラー)
■コピーしたいDVDのISOファイル
■空のDVD-Rなど
※リッピング方法は前回の記事参照

それではいっちゃいましょう。
まずはソフトを起動させます。

無題

ISOファイルをDVDに書き込むために少し設定します。

無題

Mode > ISO > Writeに設定します。
逆にDVDからISOに保存するときはReadにすればOKです。

それでは空のDVDをドライブに入れて実際に書き込んでみます。

DSC01980.jpg

挿入できたらDecrypterのちっちゃいフォルダアイコンをクリック。
書き込むISOファイルを設定します。

無題

ISOファイルを指定してあげたら赤丸のボタンをクリックします。
これでライティングが始まります。

無題

書き込み中の画面(↓)

無題

なんかチェックボックスがありますが、触らなくていいですよ。
書き込みが終了したらISOファイルの削除とかPCのシャットダウンとかなのでw

無題

書き込みが完了したら妙な効果音を出して知らせてくれます。
「OK」を押してDVDを取り出しましょう。

無題

無事再生ができたらコピー完了です。
PR
DVD-logon.png更新少しお休みしてましたが、今日から再開です。
DVDコピーはやってみると意外と簡単なのでぜひおすすめします。
書き込みにはまた別のソフトを使います。

【用意するもの】

DVDShrink本体(ミラー)
■コピーしたいDVD-ROM

今回もUVERworldのDVD使わせてもらいます。
DVDこれしかない

DSC01976.jpg

まずはDVDをドライブに挿入し、DVDShrinkを起動させます。
「ディスクを開く」でDVDを解析させます。

無題

解析が終わったら次に保存方法を選択します。
「バックアップ」ボタンを押せば設定できるのでお好みでどうぞ

無題


最後に「OK」を押せばリッピングが開始されます。
リッピング速度はパソコンの環境によって異なってきます。
この時間はお茶でも飲んで休憩しときましょうw

DSC01979.jpg

本当に暇なので実際にコーヒーを入れてみましたw
隣のシゲキックスは戸棚にありました。

無題

(↓)リッピング完了画面

無題

実際にDドライブを見てみました。

無題
ちゃんと保存されているようですね。
music.png今やCD買わずに音楽聴く時代ですからね。
YouTubeの音楽動画を簡単に検索・ダウンロードできる方法を紹介しちゃいます。
今回はSongTubeの活用方法を徹底解説です。


SongTubeはAmazonやmoraなど大手サイトの音楽ランキングに連動していて
簡単に人気曲の動画ページへアクセスできるわけですね。

SongTube
logo.png


【SongTubeの動画をダウンロードしてみる】

まぁ聞くだけじゃもったいないので落してみましょう。
まずはSongTubeにアクセスします。

SongTube: http://slx.heteml.jp/songtube/

今回はsakuyaの大好きなUVERworldがターゲットさんですw
27.jpg

ダウンロードしたい動画が見つかったらとりあえずYouTubeに飛びます。
(動画をクリックしたら自動で飛ぶよ)

無題

画像を見てもらえば分かりますが、動画URLの『v=』から『&』までをコピーします。
そしてコピーが終わったら次はTubeFireに飛びます。
※画像の英数字に誤りがありました。訂正めんどくさいので放置ですw


■TubeFire:http://www.tubefire.com/
無題

このTubeFireですが、YouTubeの動画を変換する機能を持っています。
対応変換はMP4、3gp、3g2、MP3です。
PSPやiPodに入れる場合はMP4形式、音楽ファイルだけならMP3を選択します。

無題
ここボタンが出てくるのでとりあえずクリック。
んでポンポンと進むと、ようやくダウンロードリンクの登場。

無題
ダウンロードボタンをクリックすればmp3の保存が完了です。

無題
美人議員で有名な藤川ゆりさんがネットで一時話題になりましたが、
さらにそれを上回る美人議員の登場です。

■藤川優里さん 水着相撲出演について



その名も、片山さつき議員。
Googleで検索した結果、出てきた画像がこれ(↓)
b0064726_10463370.jpg


そして本人のホームページで掲載されている写真がこれ(↓)
無題


さすがと言うべきなのか・・・。
まぁフォトショ加工お疲れ様ですwww


【参考URL】
片山さつきHP:http://www.satsuki-katayama.com/
藤川ゆりHP:http://www.fujikawa-yuri.com/
ファイル共有ソフトの中でも最速?のBitCometを導入してみました。
とりあえず解説〜
【用意するもの】

BitComet ver0.70(安定版)
■ダウンロードしたいTorrentファイル

とりあえずBitCometの中で一番安定している0.70バージョンを使いたいと思います。
まずは配布サイトから本体をダウンロード。

無題
BitCometをダウンロード

ダウンロードが完了したらインストールです。
設定は変更ありません。

無題

初回起動のときは画像のような画面が出ます。
ブロックを解除してください。
ファイアウォールでブロックしてしまうとダウンロードができません。

無題

画面はこんな感じです。これでインストールは終了です。

次にTorrentファイルを探してきます。
BitCometを使っていく中でここが一番難所ですね。
Torrentファイルはほぼ外国サイトなので英語がある程度できないと危ないです。
うっかりウイルスページに足を踏み入れたりということがあるので注意を!!

Torrentファイルはトラッカーサイトというところからダウンロードします。

【有名なトラッカーサイト】

TorrentSpy(総合)
isoHunt(総合・PS2は豊富)
Animesuki(アニメ専門)
オラバウト URL エトセトラ(アダルト専門)

上記は例です。探してみると山のようにありますよw
ではさっそくダウンロードです。

どこからともなくファイルをダウンロードしますw

無題

タイトルから見て『Gガンダムのコンプリートファイル』と思われます。
これをBitCometに突っ込むと・・・?

無題
 
いろんなファイルが表示されましたね。
これが今からダウンロードしようとするファイルたちですw
設定はこれでいいので『OK』を押します。

※ダウンロードディレクトリは自分のお好みで設定してください
※場合によっては著作物の可能性があるので使用は自己責任でお願いします

無題

(↑)ダウンロード中の画面です。
100%になったらダウンロード完了です。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[05/01 のっぽ]
[04/18 あすり]
[04/03 Skuya]
[04/02 光兎]
[03/29 光兎]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索